日本の男性ビジネスマンは"スキンケア意識"後進国? 年代ごとの意識格差も浮き彫りに【スキンケア意識に対する国際比較調査】
WORK

株式会社ニベア花王が展開する男性美容ブランド「NIVEAMEN」では、
日本・中国・アメリカ・イギリス・フランスの20~59歳男性を対象に「ビジネスと男性スキンケア」に関するインターネット調査を実施しました。
諸外国に比べて日本の男性ビジネスマンのスキンケア意識はどの程度のものなのでしょうか。
早速、結果をみていきましょう。
日本・中国・アメリカ・イギリス・フランスの20~59歳男性を対象に「ビジネスと男性スキンケア」に関するインターネット調査を実施しました。
諸外国に比べて日本の男性ビジネスマンのスキンケア意識はどの程度のものなのでしょうか。
早速、結果をみていきましょう。
「化粧水」の使用率は世界5か国で日本が第1位、一方で「乳液」は世界最下位に
まず、世界5か国の20代から50代男性に、現在使用している顔用スキンケア商品を聞いたところ、
化粧水/ローションを使用している日本人は32%と第1位だった一方で、乳液の使用率は世界最下位という結果になりました。
化粧水/ローションを使用している日本人は32%と第1位だった一方で、乳液の使用率は世界最下位という結果になりました。
顔用スキンケア商品を使用する理由についても聞いたところ、
「イキイキとした印象に見せるため」と回答したのが日本は13.7%と世界最下位になっている一方で、
「習慣で」と回答した割が各国に比べ1番高くなっています。
「イキイキとした印象に見せるため」と回答したのが日本は13.7%と世界最下位になっている一方で、
「習慣で」と回答した割が各国に比べ1番高くなっています。
また、顔用スキンケアの製品情報は常にチェックしているか聞いたところ、
中国では「非常にそう思う」「そう思う」と回答した割合が64%に上る一方で、
日本は17.6%にとどまっていました。
中国では「非常にそう思う」「そう思う」と回答した割合が64%に上る一方で、
日本は17.6%にとどまっていました。
日本はビジネスにおける"スキンケア後進国"?
続いてビジネスの現場で男性のスキンケアに対する意識が高まっているか質問したところ、
中国が97%で世界第1位に続き、フランスでも76%が意識の高まりを実感している一方で、日本は53.8%と世界最下位でした。
中国が97%で世界第1位に続き、フランスでも76%が意識の高まりを実感している一方で、日本は53.8%と世界最下位でした。
さらに「ビジネスマナー」としてスキンケアをどの程度気を使っているか聞いたところ、
「非常に気を使ってる」と回答した割合が10.8%と各国で最低の結果となりました。
「非常に気を使ってる」と回答した割合が10.8%と各国で最低の結果となりました。
50代の3人に1人は顔用スキンケア商品を使用していないことが判明
それでは日本のビジネスマンの中で、世代ごとの差はみられるのでしょうか。
日本の20代から50代男性に、現在使用している顔用スキンケア商品について聞いたところ、
化粧水の使用率が20代(45%)、30代(41%)に対し、40代(27%)、50代(18%)となり、
年代が上がるほど使用率が下がる結果となりました。
また「使っているものは無い」と回答した50代は36%にも上り、
3人に1人は顔用スキンケア商品を使用していないということが判明しました。
日本の20代から50代男性に、現在使用している顔用スキンケア商品について聞いたところ、
化粧水の使用率が20代(45%)、30代(41%)に対し、40代(27%)、50代(18%)となり、
年代が上がるほど使用率が下がる結果となりました。
また「使っているものは無い」と回答した50代は36%にも上り、
3人に1人は顔用スキンケア商品を使用していないということが判明しました。
ビジネスの現場で男性のスキンケアに対する意識が高まっていると思うかについても質問したところ、
20代の68%が高まっていると回答している一方で、 50代は「どちらとも言えない」と回答。
20代の68%が高まっていると回答している一方で、 50代は「どちらとも言えない」と回答。
また「ビジネスの現場で肌ケア(顔)していない人に対し、あなたはどのような印象をいだきますか」と質問したところ、
20代の52%が「清潔感がない」と回答している一方で、 50代は「特に何も感じていない」と回答した人が34%と、
ここでも50代の意識の低さが見られました。
20代の52%が「清潔感がない」と回答している一方で、 50代は「特に何も感じていない」と回答した人が34%と、
ここでも50代の意識の低さが見られました。
まとめ
今回の結果から、日本の男性ビジネスマンは他の先進諸外国と比べてスキンケアに対する意識が高くはないことが明らかとなりました。
とくに、年代が上がるほどスキンケア意識が低い傾向が見られたため、
20~30代を中心とした若手ビジネスパーソンによる意識の底上げが望まれます。
とくに、年代が上がるほどスキンケア意識が低い傾向が見られたため、
20~30代を中心とした若手ビジネスパーソンによる意識の底上げが望まれます。
【調査概要】
調査内容:ビジネスと男性スキンケアに関する調査
調査主体:ニベア花王NIVEAMEN
調査方法:インターネット調査
調査対象:20~59歳男性
サンプル数:400ss
調査エリア:日本・中国・アメリカ・イギリス・フランス
調査期間:2019年10月21日~23日
調査内容:ビジネスと男性スキンケアに関する調査
調査主体:ニベア花王NIVEAMEN
調査方法:インターネット調査
調査対象:20~59歳男性
サンプル数:400ss
調査エリア:日本・中国・アメリカ・イギリス・フランス
調査期間:2019年10月21日~23日