女性の約80%以上が◯◯歳まで働きたい?女性の仕事に対する思いを調査

WORK
女性の約80%以上が◯◯歳まで働きたい?女性の仕事に対する思いを調査
近年長く働き続ける女性が急増していますが、結婚や出産といった人生設計のことも考えると、長く働き続けることにためらいを感じる女性も多いのではないでしょうか。


今回は株式会社キャリアデザインセンターによる、女性と仕事に関する調査をお届けします。


「子育てに注力したいから、仕事は20代まで」「体力を考えると50代が限界かも」など、何歳まで働くのか?は、人それぞれ。100歳まで生きる時代に女性たちは「働き続ける」ことをどう考えているでしょうか。その結果をご紹介します!

84.2%の女性が、「60歳以上まで働きたい」と回答!

【Q.何歳まで働きたいですか?】
 (6067)

「何歳まで働きたいですか?」という質問に対して、60歳以上の年齢を選んだ方が、全体の84.2%を占めるという結果に。35歳以下の年齢を選択した人はたったの3%。


「一生涯、働ける限り」を選んだ方が全体の4分の1を占めるなど、長く働きたい女性が圧倒的多数であることが分かりました。


60歳以上まで働きたいと考える理由としては、「老後の年金生活では不安なので 貯蓄しておきたいから。」、「ある程度お金を貯めて、余生を楽しみたいから。」、「一生涯社会とのつながりを持つことで若々しくいられると思うから。」などが挙がりました。

64%の女性が、リタイアするまでに「最低1回以上は転職するつもり」と回答

【Q. リタイアするまでに転職するつもり(予定)はありますか?】
 (6071)

リタイアするまでに転職するつもり(予定)はありますか?という質問に対して、70%近い女性が1回以上は転職するつもり(予定)と回答。


「わからない」も28.1%と高いものの、「転職の予定はない」を選んだ人はたったの7.3%と、大半の女性が就業中に転職するつもりであるという驚きの結果になりました。


ずっと同じ会社で働き続けたいと言う思いを持つ女性はごくわずかであるようです。


転職をする理由の第1位は?

【Q. 転職する理由は何?(複数回答可)】
 (6075)

「転職する理由は何?(複数回答可)」に対して、1位は、「そこまで長く働き続けられないから」。次いで「プライベートの状況に応じて仕事を変えたいから」が多い結果となりました。


年代別で見てみると、全体では2位の「プライベートの状況に応じて仕事を変えたいから」が30代では1位となっています。


ライフイベントが立て続けに起こる30代はまさに「これからどう働き続けるか」を考えるタイミングなのかもしれません。

63%の女性が、長く働くためには「スキルアップが必要」だと回答

【Q. 長く働き続けるために何かしようと思っていますか?(複数回答可)】
 (6079)

「長く働き続けるために何かしようと思っていますか?(複数回答可)」に対して、「もっとスキルを身につける」が圧倒的多数の63%。


2位と3位の差は2%とほぼ同率で、「転職する」と「目の前の仕事を頑張る」が並んでいます。どちらの道を選択するべきか迷っているという女性が多いのかもしれません。


その他の意見としては、副業を持ちたい、起業準備、自己啓発など、次の仕事につながるための努力をしているという意見が多いという結果になりました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。


昔と比べて女性の生き方の選択肢が広がっている現代では、女性の働くことに関する意識も大きく変わってきているようです。


多くの女性が転職を前提として働いているというのも、現実を見据えた冷静な判断としてうなずける人も多いのではないでしょうか。



【調査概要】
調査内容:「女性と仕事」に関するアンケート
調査主体:株式会社キャリアデザインセンター
調査方法:インターネット調査
調査対象:女の転職type会員
サンプル:790ss
調査期間: 2019年9月30日~10月10日