仕事モードへの切り替えが早いのは男女どっち?
WORK

朝の支度タイム、毎日バタバタになりがちですよね。
みなさんは朝起きてから職場へ向かうまでの間、どのタイミングで仕事モードへ切り替わりますか。
株式会社JR東日本ウォータービジネス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:竹内 健治)は
20~50代の働く男女合計400名を対象に「朝」に関するインターネット調査を行いました。
みなさんは朝起きてから職場へ向かうまでの間、どのタイミングで仕事モードへ切り替わりますか。
株式会社JR東日本ウォータービジネス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:竹内 健治)は
20~50代の働く男女合計400名を対象に「朝」に関するインターネット調査を行いました。
朝起きてから家を出るまでの平均時間、男女で約25分の差!
朝起きて、身支度を整え、朝食を食べて、家を出る。
毎日の日課ともいえる一連の生活リズムも、
かかる時間は人それぞれだと思われます。
まず初めに、朝起きてから出社するために家を出るまでの時間について尋ねたところ
男性の平均は約57分に対し、女性は約82分となり、およそ25分もの差があることがわかりました。
さらに男性の3人中1人は「起きてから30分以内に家を出る」と回答しており、
少々慌ただしい朝を過ごしている人も多いことがわかりました。
毎日の日課ともいえる一連の生活リズムも、
かかる時間は人それぞれだと思われます。
まず初めに、朝起きてから出社するために家を出るまでの時間について尋ねたところ
男性の平均は約57分に対し、女性は約82分となり、およそ25分もの差があることがわかりました。
さらに男性の3人中1人は「起きてから30分以内に家を出る」と回答しており、
少々慌ただしい朝を過ごしている人も多いことがわかりました。
仕事への切り替えタイミング、男女で異なるとの結果が
ワークライフバランスも大切な昨今、
仕事のオン・オフの切り替わりはどの瞬間なのでしょうか。
出社前の“仕事の時間”への気持ちの切り替えタイミングについて聞いたところ、
男性は「家を出る瞬間(42.5%)」が単独で1位となりました。
一方、女性は「家を出る瞬間(31.0%)」「会社についた瞬間(31.0%)」が
同率で1位という結果になりました。
この結果から
男性は家を出た瞬間からスイッチが切り替わり仕事モードになりますが、
女性は会社に着いた瞬間にも仕事モードに切り替わる人が多いことがわかりました。
仕事のオン・オフの切り替わりはどの瞬間なのでしょうか。
出社前の“仕事の時間”への気持ちの切り替えタイミングについて聞いたところ、
男性は「家を出る瞬間(42.5%)」が単独で1位となりました。
一方、女性は「家を出る瞬間(31.0%)」「会社についた瞬間(31.0%)」が
同率で1位という結果になりました。
この結果から
男性は家を出た瞬間からスイッチが切り替わり仕事モードになりますが、
女性は会社に着いた瞬間にも仕事モードに切り替わる人が多いことがわかりました。
朝の仕事への気持ち切り替え方法、第1位は?
気持ちの切り替えタイミングに続き、
“仕事のやる気スイッチ”はどうなっているのでしょうか。
仕事の時間への気持ちを切り替えるための日課について聞いたところ、
TOP3は
「通勤途中にお茶など飲み物を買う(30.8%)」
「通勤途中に新聞やビジネス系のニュースを読む(17.0%)」
「通勤途中に仕事に関連する情報収集をする(12.8%)」となり
飲み物を買うことで仕事への切り替えを行っている人が多いことがわかりました。
“仕事のやる気スイッチ”はどうなっているのでしょうか。
仕事の時間への気持ちを切り替えるための日課について聞いたところ、
TOP3は
「通勤途中にお茶など飲み物を買う(30.8%)」
「通勤途中に新聞やビジネス系のニュースを読む(17.0%)」
「通勤途中に仕事に関連する情報収集をする(12.8%)」となり
飲み物を買うことで仕事への切り替えを行っている人が多いことがわかりました。
続いて、前問にて「通勤途中にお茶など飲み物を買う」と回答された方に対し、
通勤途中に買う飲み物をすべて答えてもらったところ、
「コーヒー(65.0%)」
「お茶(51.2%)」
「ミネラルウォーター(13.0%)」
という結果になりました。
さらに、男性は「コーヒー(71.6%)」が1位ですが
女性は「お茶(57.1%)」となり、
朝飲みたいものは男女によって異なる傾向があることがわかりました。
通勤途中に買う飲み物をすべて答えてもらったところ、
「コーヒー(65.0%)」
「お茶(51.2%)」
「ミネラルウォーター(13.0%)」
という結果になりました。
さらに、男性は「コーヒー(71.6%)」が1位ですが
女性は「お茶(57.1%)」となり、
朝飲みたいものは男女によって異なる傾向があることがわかりました。
まとめ
いかがでしたか。
毎朝、気持ちを切り替えるために心がけていることは各人各様かとも思いますが、
朝の準備時間や仕事モードへの切り替えタイミングの傾向には、男女別の傾向も確認できました。
毎朝の職場の同僚とのコミュニケーションにも参考にしてみてください。
毎朝、気持ちを切り替えるために心がけていることは各人各様かとも思いますが、
朝の準備時間や仕事モードへの切り替えタイミングの傾向には、男女別の傾向も確認できました。
毎朝の職場の同僚とのコミュニケーションにも参考にしてみてください。
【調査概要】
調査内容:朝に飲む飲料に関する調査
調査主体:株式会社JR東日本ウォータービジネス
調査方法:インターネット調査
調査対象:20~50代の働く男女
サンプル:400ss
調査期間 :2019年5月29日~6月1日
調査内容:朝に飲む飲料に関する調査
調査主体:株式会社JR東日本ウォータービジネス
調査方法:インターネット調査
調査対象:20~50代の働く男女
サンプル:400ss
調査期間 :2019年5月29日~6月1日