「老後2000万問題」で将来の生活資金を計画する人も急増?他のお家の預貯金はいくら??

SOCIAL
「老後2000万問題」で将来の生活資金を計画する人も急増?他のお家の預貯金はいくら??
今年は「老後2000万円問題」という言葉がメディア等で多く取り上げられました。


人生100年時代とも言われている現代、年金だけで老後を安泰に暮らせる保証はないのが現状ではないでしょうか。


今回は、既婚男女500人に「預貯金」に関するアンケート調査を行いました。
(ディーエムソリューションズ株式会社)


みなさんどれくらい貯金をしているのでしょうか。早速結果を見ていきましょう!


あなたの世帯年収はどれくらい?

まず気になるのは「他のお家の年収はどれくらい」ということではないでしょうか。


世帯収入をお聞きしたところ1位は「400万~600万万円未満」。全国の平均所得金額は545.4万円(2018年7月)となっているので平均の層と重なっています。


2位は「600万~800万円未満」、3位は「200万~400万円未満」と続き、1位から3位で約8割をしめています。200万未満が5.2%ほど。1500万以上が1.2%の結果となりました。
 (6542)

次に「あなたの世帯では将来や老後の生活資金をためる計画を立てていますか?」とお聞きしました。
 (6544)

1番多かったのは、「計画を立てていないが今後は立てたい」50.4%と約半数!


2番目の「計画を立てている」(29.6%)と合わせると8割の世帯が老後に備えてなんらかの計画を考えたいという結果に!


老後2000万問題がフォーカスされた昨今、将来や老後についての関心が高いことがうかがえます。

世帯で貯金はしている?していない?

年収と同じくらい気になるのが他の家の「貯金額」ですね。


まずは「あなたの世帯では貯金をしていますか?」とお聞きしてみました。
 (6548)

1番多かったのは「毎月している」でした(42.4%)。

2番目は「余裕がある時のみ」(33.8%)、3番目は「貯金はしていない」(15.8)。

以下「ボーナス時のみ」(4.2%)、その他(3.8%)と続きます。


次に貯金を「毎月している」、「余裕がある時のみ」、「ボーナス時のみ」と答えた人に「月々の平均貯金額」をお聞きしました。
 (6550)

1番多かったのは「2万5000円未満」(43.3%)。

2番目に多かったのは「2万5000円~5万円未満」(21.9%)、3番目は「5万円~7万5000円未満」(13.2%)でした。

「2万5000円未満」が最も多く、4割以上を占めています。月々平均で10万円以上貯めている世帯は、1割にも満たないことがわかりました。

世帯の預貯金額はいくら?

収入額、月の貯金額ときいてきましたが、最後に預貯金額がいくらあるかお聞きしました。


この額も気になるところですが結果はいかに、、、?
 (6554)

最も多かった回答は「50万円未満」で、およそ4分の1を占めています!


1000万円以上貯金があるという方は、以外にも割合では4位と、上位に食い込んでいます。


堅実に貯蓄をしている方が多いという印象を受けますね。

まとめ

時代の流れが急激に早まり、まさに「一寸先は闇」といった現代ですが、貯金は多いに越したことはないですね。

貯金はしていなかったという方も、この結果を見て貯金を始めてみては?



【調査概要】
調査内容:預貯金に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査主体:ディーエムソリューションズ株式会社
調査対象:18〜49歳既婚女性
サンプル:500ss
調査期間:2019年8月23日〜9月4日