今年の忘年会はどうする? 忘年会での忘れられない思い出、余興でのやらかしエピソードも!
SOCIAL

令和元年もいよいよ終わりに近づき、そろそろ忘年会のシーズン。
みなさんは、毎年集まる友人やメンバーはいますか?
今回.answerは、忘年会に関する調査を実施、その結果をお伝えします!
みなさんは、毎年集まる友人やメンバーはいますか?
今回.answerは、忘年会に関する調査を実施、その結果をお伝えします!
毎年決まったメンバーで忘年会をする人
まず、「毎年決まったメンバーで忘年会をしますか?」と聞いたところ
34.7%の人が「する」、65.3%の人が「しない」と回答しました。
この結果を恋人の有無で見てみると、「する」と答えた人の中で
恋人がいる方が65.7%、恋人のいない人が34.3%となりました。
決まったメンバーで忘年会をする人の3人に2人が恋人がいるということで、
何か関係がありそうですね。
34.7%の人が「する」、65.3%の人が「しない」と回答しました。
この結果を恋人の有無で見てみると、「する」と答えた人の中で
恋人がいる方が65.7%、恋人のいない人が34.3%となりました。
決まったメンバーで忘年会をする人の3人に2人が恋人がいるということで、
何か関係がありそうですね。
忘れられない忘年会の思い出は?
次に「『忘れられない思い出になった』忘年会のエピソードを自由にお答えください。」と聞いたところ
以下のような意見がありました。
以下のような意見がありました。
友人からの突然の結婚報告。しかも相手はその会の仲間。(30代後半男性)
銀行に勤めていたころ、忘年会の余興で上司がバニーガールの格好で踊っていた。普段とのギャップに、抱えているストレスの大きさを感じた。(30代前半男性)
20代の自分以外全員40代以上で、二次会で行ったカラオケの曲が一曲もわからなかったこと(20代後半女性)
職場の忘年会で、同僚とコスプレをしてダンスをしたこと。(30代前半女性)
多くの人に良くも悪くも『忘れられない忘年会』があるようです…。
令和元年やり残したことは?
最後に「令和元年、やり残していてあと1か月のうちにやってしまいたいことをご自由にお答えください。」と聞いたところ、以下のような意見がありました。
転職にむけての準備を進める(30代前半女性)
断捨離をして新しい気分を迎えたい(20代後半女性)
今のところから引っ越し(20代後半男性)
なかなか会っていない友達に連絡をとって飲みに行く事(30代後半男性)
そのほか全体的に「断捨離」をしたいという方が特に多く、
大掃除も兼ねてか、今年のうちに身の回りを整理したいと思っている方が多いようです。
大掃除も兼ねてか、今年のうちに身の回りを整理したいと思っている方が多いようです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
「あと1ヶ月あるし…」なんて思っていると、あっという間に来年になってしまいます。
今年中にやりたいことがある人はさっさと終わらせて、
忘年会にすっきりとした気持ちで行き
気持ちよく新年を迎えられるよう残り1ヶ月意識的に過ごしていきたいものですね!
「あと1ヶ月あるし…」なんて思っていると、あっという間に来年になってしまいます。
今年中にやりたいことがある人はさっさと終わらせて、
忘年会にすっきりとした気持ちで行き
気持ちよく新年を迎えられるよう残り1ヶ月意識的に過ごしていきたいものですね!
【調査概要】
調査内容:年末に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2019年11月29日〜2019年12月2日
調査対象:25~39歳男女
サンプル:600ss
調査内容:年末に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2019年11月29日〜2019年12月2日
調査対象:25~39歳男女
サンプル:600ss