『トキメキ』って何?感情構造を分析した結果、意外な結果が…
LOVE

「好きってなに?」
・・・アラサーになるとこのワードが頻出ですので覚えといてください。
今回、日本メナード化粧品株式会社が学校法人日本福祉大学 健康科学研究所と共同で、
20~60代に調査を行い、女性の『トキメキ』の感情構造を分析しました。
そして、トキメキを構成する"5つの感情"をもとに、ときめく気持ちを数値化できる心理尺度を作成し、化粧品に対してもトキメいた際の特徴的な感情について数値化しました。
さて、皆さんこの記事を読んで自分のトキメキを再確認してみましょう。。。
・・・アラサーになるとこのワードが頻出ですので覚えといてください。
今回、日本メナード化粧品株式会社が学校法人日本福祉大学 健康科学研究所と共同で、
20~60代に調査を行い、女性の『トキメキ』の感情構造を分析しました。
そして、トキメキを構成する"5つの感情"をもとに、ときめく気持ちを数値化できる心理尺度を作成し、化粧品に対してもトキメいた際の特徴的な感情について数値化しました。
さて、皆さんこの記事を読んで自分のトキメキを再確認してみましょう。。。
「ときめき」を捉える心理尺度の作成
女性にとって生活に刺激をもたらす「ときめき」は、気分が高揚し、胸が高鳴るなどの複数の感情が複雑に絡み合った心理状態であると考えられます。
これまで一言で「ときめき」と言っても、その複雑な感情を明確に表すことは困難でした。
これまで一言で「ときめき」と言っても、その複雑な感情を明確に表すことは困難でした。
そこで、女性を対象に「ときめき」を感じた際の感情変化を調査し、「ときめき」を構成する感情について詳細に分析したところ、「幸福」、「動揺」、「強気」、「平穏」、「不満」の5つで構成されることがわかりました。
これらの感情をもとに、ときめく気持ちを数値化する心理尺度(女性の「ときめき」尺度)を作成しました。
また、この尺度を用いて、化粧品に対する「ときめき」について数値化したところ、化粧品にときめくと「幸福」、「強気」、「動揺」のスコアが増加し、「平穏」スコアが減少することが分かりました。
これらの感情をもとに、ときめく気持ちを数値化する心理尺度(女性の「ときめき」尺度)を作成しました。
また、この尺度を用いて、化粧品に対する「ときめき」について数値化したところ、化粧品にときめくと「幸福」、「強気」、「動揺」のスコアが増加し、「平穏」スコアが減少することが分かりました。
異性に対する「ときめき」と化粧品に対する「ときめき」の違いは?
さらに、化粧品(憧れのスキンケア製品)に対する「ときめき」と異性(身近にいる好きな異性)に対する「ときめき」を比較すると、「幸福」の感情はどちらも強い一方で、好きな異性に対しては「動揺」が強いのに対し、憧れのスキンケア製品に対しては「強気」の感情が強いことが明らかになりました。
この結果から、同じ「ときめき」という言葉で表される状況であっても、ときめく対象によって気持ちが異なることがわかりました。
この結果から、同じ「ときめき」という言葉で表される状況であっても、ときめく対象によって気持ちが異なることがわかりました。
今回開発した女性の「ときめき」尺度を用いることで、
さまざまな対象による「ときめき」の心理状態を数値化し、比較することが可能となりました。
さまざまな対象による「ときめき」の心理状態を数値化し、比較することが可能となりました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
異性に対する「トキメキ」には『動揺』が強く出るのは、意外でしたが言われてみると頷けるような気もしますね。
初対面の相手に『動揺』を感じたら、それは恋の始まりかもしれません…。
異性に対する「トキメキ」には『動揺』が強く出るのは、意外でしたが言われてみると頷けるような気もしますね。
初対面の相手に『動揺』を感じたら、それは恋の始まりかもしれません…。
【調査概要】
調査内容:ときめきに関する調査
調査会社:日本メナード化粧品株式会社
調査対象:20~60代女性
サンプル:122ss
調査内容:ときめきに関する調査
調査会社:日本メナード化粧品株式会社
調査対象:20~60代女性
サンプル:122ss