最後まで飲まずに捨てる人は何%? タピオカドリンクに関する調査

LIFESTYLE
最後まで飲まずに捨てる人は何%? タピオカドリンクに関する調査
昨年からブームとなっているタピオカドリンク。
多くの店舗で、若い女性客を中心に長蛇の列ができています。

一方で、インスタ映えのためにタピオカを購入し、
ほとんど飲まずに捨ててしまうという問題も発生しています。
そこで今回は、タピオカについての調査を見ていきたいと思います。(株式会社ミュゼプラチナム調べ)

大ブームのタピオカドリンク 飲む頻度は「数か月に1回」が最多

 (4981)

まず、タピオカドリンクを飲む頻度について聞きました。
最も多かったのは「数か月に1回」で29%、次に「1、2度飲んだことがある」で23%
「1か月に1回」が22%。
専門店が乱立し、長蛇の列もできるなど大ブームが巻き起こっているなか
飲む頻度についてはやや少ない印象となりました。

 また、タピオカドリンクを飲む理由については、「美味しいから(40%)」が1位。
2位が「タピオカの食感が好きだから(31%)」
3位が「友人・恋人などとのノリで(14%)」という結果に。
そして、どんなタイミングでタピオカドリンクを飲みたくなるか聞くと
「タピオカを食べたくなったとき」という回答が最も多く25%。
2位が「街に出かけたとき(20%)」、3位が「友人と会っているとき(15%)」。
59%は、「一人で買って飲むこともある」と答えました。
 (4996)

タピオカドリンクを飲むとき、つねに写真を撮る人は24%でした。
「ドリンクのみ」の写真が最も多く、次に「ドリンクとお店」
「ドリンクと自分とその日一緒にいる人」を撮影するという回答が続きます。

タピオカドリンクを買うときに重視するのは「口コミ評価の高さ」

 (4984)

販売店のどこを重視するのかについては、「口コミ評価の高さ」が1位
2位が「店内の雰囲気や内装」、3位が「立地」という結果になりました。

また、都内ではいたるところにタピオカドリンク販売店が誕生していますが
よく行くお店があると答えた人は32%。
よく行くお店についての回答はバラけて、「ゴンチャ」が28%、「The ALLEY」が10%でした。

タピオカドリンクを飲むときのお店探しについて
1位は「たまたま見つけたら入る(28%)」、2位が「Instagramで検索」で21%
3位は「友人からの口コミ」で19%という結果に。

専門店以外ではタピオカドリンクを購入しない。理由は「雰囲気を楽しめないから」

 (4999)

専門店以外でタピオカドリンクを購入したことがあるお店について
最も多かったのは「コンビニ」。次に「カフェ」「スーパー」と続きます。

そんななか、専門店以外で購入したことがない人にその理由を聞くと
「おいしくないと思うから」という回答が最も多く
「売っているのを知らなかった」「専門店の雰囲気を楽しめないから」という声も挙がりました。

「タピオカドリンクを最後まで飲まずに捨てる」問題。実態は?

 (4987)

路上にタピオカドリンクが捨てられるというゴミ問題が話題に上ることもありました。
しかし、実際に聞いてみると、購入した商品を最後まで飲まずに捨てたことがある人は
わずか17%に留まりました。

捨てた理由で最も多かった回答は「ボリュームが多すぎて飲み切れなかった」。
次に「口に合わなかった」でした。

タピオカスイーツに対しては「ドリンクだけで十分」と思っている人が過半数

 (4989)

最近では、パンケーキやかき氷にタピオカをのせたスイーツも登場しています。
それらについてどう思うか聞くと、54%の人が「タピオカドリンクで十分」と回答し
43%の人が「一度は食べてみたい」と回答しました。

 タピオカドリンクを通じて台湾に興味を持った人は42%。
「台湾に旅行したくなった」と答えた人が最も多く、
「ほかの台湾料理やスイーツを食べたくなった」
「いままでより台湾を身近に感じるようになった」という回答も挙がりました。

タピオカドリンクに求めること1位は「価格を安くしてほしい」

 (5002)

今後、タピオカドリンクに求めることについて、1位は「価格を安くしてほしい」。
2位は「おいしさの追求」、3位が「もっといろんな場所に出店してほしい」という結果が出ました。

また、タピオカドリンクのブームが今後どうなるかについて聞いてみたところ
「一過性のブームで終わりそう」と答えた人が59%を占め
「人気ドリンクとして定着すると思う」と答えた人は41%でした。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

徐々に下火になってきているタピオカブームですが
まだまだ一定層には人気があるようですね。

今後タピオカに変わる新たなブームにも期待が膨らみますね。
【調査概要】
調査内容:タピオカドリンクに関する調査
調査方法:インターネット
調査期間:2019年9月19日〜2019年9月25日
調査対象:全国20〜34歳の女性
サンプル:1,764ss

関連する記事

この記事のキーワード