海外では当たり前!?日本人未経験率No.1の「ブレジャー」とは?
LIFESTYLE

世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本語サイト、エクスペディア・ジャパン(https://www.expedia.co.jp/)は、20代~50代の過去10年以内に、旅行(1泊2日以上)をしたことがある男女を対象に「ブレジャーに関する意識調査」を実施いたしました。
「ブレジャー」=ビジネス+レジャー!?
「年次有給休暇の時季指定義務」が施行されてから一ヶ月以上がたちました。しかし仕事が立て込んでいて、すぐには休みのことを考えられない、という人も多いのではないでしょうか。仕事と両立しつつ、旅行でリフレッシュするなど、上手に休みたいですよね。 そんな時におすすめなのが「ブレジャー」。ブレジャーとは、出張に休暇を合わせて、現地での観光や旅行をする(ビジネス+レジャー)ことです。
海外では広く知られている「ブレジャー」ですが、 今回の調査で判明した日本での認知度は19%。また以前エクスペディアが19か国を対象に行った「有休調査の国際比較調査※」でも、日本での実施率は世界最下位ということが明らかに。日本ではまだ浸透していない様子が伺えます。
海外では広く知られている「ブレジャー」ですが、 今回の調査で判明した日本での認知度は19%。また以前エクスペディアが19か国を対象に行った「有休調査の国際比較調査※」でも、日本での実施率は世界最下位ということが明らかに。日本ではまだ浸透していない様子が伺えます。
日本企業にも導入される?
ブレジャーの意味を説明したうえで、「ブレジャーをしてみたい」と回答した人は全体の37%。その理由の1位は「交通費がかからなくてお得だから」、続いて「せっかく時間をかけて移動したから」。出張に合わせて旅行をすることで、時間や交通費を節約できる点にメリットを感じているようです。反対に、したくない理由としては「遊びに行っていると思われたくないから」や「帰るまでが仕事だと思っているから」というのも多く、有休取得に罪悪感を感じやすく(「有休調査の国際比較調査※ 」参照)勤勉な日本人らしい結果となりました。
まとめ
海外では当たり前のように使われている「ブレジャー」休暇。日本企業でも導入され、抵抗なく使える日が早く来ると良いですね。
【調査概要】
調査内容:プレジャーに関する実態調査
調査主体:エクスペディア・ジャパン
調査方法:インターネット調査
調査対象:10年以内に旅行をしたことがある20代~50代の男女
サンプル: 400ss
調査期間:2019年3月9日~11日
調査内容:プレジャーに関する実態調査
調査主体:エクスペディア・ジャパン
調査方法:インターネット調査
調査対象:10年以内に旅行をしたことがある20代~50代の男女
サンプル: 400ss
調査期間:2019年3月9日~11日