キャンプにハマる人が急増中!? 今年のキャンプ料理は「動画映え」「自然回帰」

LIFESTYLE
キャンプにハマる人が急増中!? 今年のキャンプ料理は「動画映え」「自然回帰」
世代、性別を問わず趣味にする人が増えているキャンプ。本格的なものから新ジャンルのグランピングまで、楽しみ方も多用化しています。仲間や家族と行くのはもちろん楽しいですし、自然の中で過ごすことでストレス発散になること間違いなし。そんなキャンプについて20~40代の男女400名、2018年に2回以上キャンプに行った人を対象にインターネット調査を実施しました。

4人に1人がアニメきっかけでキャンプを始めてる!?

「キャンプを始めた理由」を聞いたところ、「自然の中で過ごしたい」(51.0%)、「家族で楽しめる趣味が欲しかった」(50.8%)、が上位となり、働き方改革で余暇の過ごし方が重視される中、新しい趣味として自然の中で過ごすキャンプを選ぶ方が多いことがわかりました。
 (584)

注目は、20代の4人に1人が「ゆるキャン△」などの漫画やアニメがきっかけでキャンプを始めたことです!従来のキャンプ層だけではなく、世の中の動向やトレンドのコンテンツによって、新たな層がキャンプを始めていることがわかりました。

キャンプにはまった人が9割!そのうち「キャンプ沼」レベルが4割以上

「キャンプにはまりましたか?」という質問に対しては、実に9割が「はまった」と回答。その中でも、キャンプにお金を使いすぎてしまうほどの「キャンプ沼」レベルではまってしまった人が4割以上にも及びました。キャンプは、一過性のブームではなく継続性のあるライフスタイルになっていることがわかります。
 (588)

自然のなかで過ごす時間って、何物にもかえがたい貴重な時間ですよね、深呼吸したくなります。

トレンドは「ソロキャンプ>グランピング」

キャンプスタイルについては、「ファミリーキャンプ」67.5%、「グループキャンプ」53.8%と大人数で楽しむスタイルが人気でした。
 (592)

しかし、それに次ぐ38.3%で3位に入ったのが「ソロキャンプ」。
ソロ…つまり、一人でキャンプをすることです。一人焼肉・一人カラオケはおなじみになってきましたが、一人キャンプ…!鋼の心ですね?でも、気になります…。
特に20代では47.6%と2人に1人がソロキャンプを経験済みだそうです!おぉ。

2019年、キャンプ料理の注目は?

① 動画映え
→2018年は「ゆるキャン△」や「山と食欲と私」など漫画・アニメ作品がブレイクし、今までアウトドアとは接点がなかった人が興味を持ち始めました。作品内で描かれたキャンプ場に行ったり、その料理を作ってみたりと「聖地巡礼キャンプ」の流れがあり、多くのキャンプ場の方から例年とは違う繁忙さや、来場客層の変化があったそうです。
 (597)

② 自然回帰
→自転車やバイクで一人でキャンプに行く「バイクパッキング」などがトレンドになったことが要因として近年は、グランピングよりも自然そのものを楽しむ「自然回帰」の流れを汲み、キャンプ料理も「おしゃれかつワイルドな料理」に回帰するのではないでしょうか。
 (599)

豪快な肉料理などの「動画映え」レシピが人気になるのでは? 広大な土地で、肉をむさぼる…。野生的で良いですね。

まとめ

キャンプを始めとしたアウトドアは、人気が出てきており市場が拡大しているように感じます。週末には友人や家族を誘って、自然を楽しんではいかがでしょうか。
【調査概要】
調査内容:キャンプに関する調査
調査主体:株式会社シーザスターズ
調査方法:インターネット調査
調査対象:20~40代の男女/2018年に2回以上キャンプに行った人
サンプル:400ss
調査期間:2019年3月1日〜3日