増税で見直したい「食費」。外食の機会が減るってホント…?

LIFESTYLE
増税で見直したい「食費」。外食の機会が減るってホント…?
2019年10月1日から消費税が10%へ増税されますね。

増税以降、食品は軽減税率の適用により8%据え置きになる一方、外食の場合には10%の税率が掛かります。
これまで以上に節約意識が高まるのは必然と言えるのではないでしょうか…!

今回タイガー魔法瓶株式会社は、増税に伴う「食事」に対する意識がどう変化するのか探るべく
「増税と食事に関する意識調査」を20~40代女性300名に実施しました。

皆さん、どのように考えているのでしょうか。

増税で見直したい支出、第1位は「食費」

 (4361)

調査によると、約半数(45.3%)が増税で見直したい支出項目として「食費」と回答。
前述の通り、食品は軽減税率の適用により8%据え置きになる一方、外食の場合には10%の税率が掛けられるからでしょう…。
せっかくの楽しみが減ってしまうのは少し残念ですね。
 (4386)

続いて「日用雑貨費」(30.3%)、「趣味・娯楽費」(29.0%)という結果になりました。

約8割「増税後に外食の頻度を減らしたい」

 (4364)

増税に伴い、約8割(78.3%)の人が、「外食の頻度を減らしたい」と考えていることが分かりました。

一方で、増税により節約が必要になっても、「暮らしの質を落としたくない」または、「あげていきたい」と回答した人も約8割(79.4%)と多くいました。

でもやっぱり「家でも美味しいご飯を食べたい!」

 (4385)

外食の頻度を減らすことにより、必然的に家での食事が増えることが考えられます。
「家でご飯を食べる場合(自炊の場合)でも美味しい料理を食べたいと思いますか?」と聞いたところ
9割以上(95.0%)の人が「家でも美味しい料理を食べたい」と回答しました。

また、家でご飯を食べるとき、お米にこだわりたいという人が7割以上(72.3%)
日本人のお米好きな一面が垣間見える結果となってますね!
 (4368)

他にも、節約意識が高まる一方、家でご飯を炊くときに必要以上に炊いてしまっていると回答した人が約4割いることが分かりました。

自宅での食事でお米にこだわりたい方に♡

 (4373)

 (4375)

[商品概要]
品名:土鍋圧力IH炊飯ジャー<炊きたて>土鍋ご泡火(ほうび)炊き
品番:JPG-S100 色柄:シルキーブラック<KS>
炊飯容量:1合~5.5合
希望小売価格(税別):オープン価格*
*オープン価格の商品は希望小売価格を定めていません
[商品特徴]
高火力とやさしい泡立ちでお米の旨味を守る「土鍋ご泡火(ほうび)炊き」
最高温度約280度※の土鍋の遠赤​効果による輻射熱(ふくしゃねつ)で旨味をじっくりと引き出します。さらに、土鍋ならではの細かい大量の泡がお米を包んで表面を守るため、お米同士がぶつかって傷つくことが少なく、旨味成分であるデンプンを閉じ込めます。
※内なべ外側の温度

土鍋中ぶたで炊飯空間を最適化 “一合”を極める「一合料亭炊き」
通常、5.5合炊きで1合を炊飯すると、炊飯空間が大きくなりすぎるため、お米一粒ひと粒に熱を均等に伝えることが難しくなります。本商品は専用の土鍋中ぶたを用いて炊飯空間を小さくすることで、炊飯空間を1合に最適化し、お米に熱を均等に伝え、香り高く、甘みのあるごはんに仕あげます。
「夫婦二人のときはそのとき食べる炊きたてのご飯(1合)をおいしく炊きたい、でも家族や友人が来たときのために5合など大容量をおいしく炊きたい」という方たちのニーズに着目した商品です。
1合炊飯でも、まるで料亭クオリティのご飯が毎日の食卓で味わえる…!
自宅での食事でお米にこだわりたい方には、増税前にオススメ。

ご泡火炊き | JPG-S100特集 | 炊飯ジャー | 知る・楽しむ | タイガー魔法瓶株式会社

オープン価格
タイガー魔法瓶の炊飯ジャー JPG-S100特集。土鍋ご泡火炊き(ごほうびだき)、一合料亭炊き、ご泡火炊きのご紹介。
【調査概要】
調査内容:増税と食事に関する調査
調査会社:タイガー魔法瓶株式会社
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国の20~40歳女性
サンプル:300ss
調査期間:2019年9月