史上初10連休。令和GWどこへ行く?

LIFESTYLE
史上初10連休。令和GWどこへ行く?
5月1日、新天皇陛下の即位に伴い、元号が「令和」に変わりますね。新元号に込められた「心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味合いは、人々に新しい時代の幕開けを感じさせ街なかは歓迎ムードに包まれました。今年は、新元号で迎える初めてのGW。皇位継承に伴いカレンダー上では10連休となります。心躍らせ、10連休をどのように過ごすのでしょうか。ゴールデンウィークの動向についてまとめました。

旅行意欲は高く、複数回の旅行をする人が51.2%

期間中に帰省を含めて旅行に「行く(12.1%)」、「たぶん行く(14.2%)」と回答した人の合計は、26.3%となりました。旅行に行く回数については、「国内旅行1回(45.2%)」が最多ですが、「国内旅行3回以上」が29.8%、「国内・海外旅行の両方」も4.5%ありました。
 (236)

一方、旅行に行かない理由では「GWは混雑する」「GWは旅行費用が高い」「家でのんびりしたい」が多く、この傾向は例年と変わりありませんでした。
 (239)

改元を記念してお参りに行く人も。

今年のGW10連休は皇位継承に伴うもので、GW期間中に平成最後の日となる4月30日、改元の日5月1日があります。改元にちなんだ旅行やおでかけをすると答えた人にどのような内容か聞いたところ、「お参りをする(27.5%)」、「改元を記念したツアーに参加する(20.3%)」などが上位になりました。
 (237)

今年ならではの過ごし方ですね。

今年は「福岡」がダントツ人気!

同行者別人気エリアエリアランキング第1位は、
カップル→福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
家族→舞浜・浦安・船橋・幕張
女性グループ→福岡市(博多駅周辺・天神周辺)
男性グループ→福岡市(博多駅周辺・天神周辺)という結果になりました。
 (222)

 (223)

福岡の圧倒的人気すごいですね。食べ物もおいしいし、お出掛けスポットも多いので納得の結果です。GW中に開催される博多どんたく港祭りでは、大規模なパレードに加え、天神周辺や博多駅周辺を中心に設置された演舞台で様々なイベントが行われるそうなので福岡にいかれる方はぜひ足を運んでみてください。

体験ごとでは「いちご狩り」「クルーズ」が人気!

 (226)

「遊び体験予約」人気アクティビティランキングでは、1位いちご狩り、2位クルーズ・クルージング、3位シュノーケリング・ボートシュノーケルという結果が出ました。山や海など自然に触れる体験ごとが人気のようですね。

疲れない・自由気ままな「ゆる旅」が2019年トレンド

「どんな旅行がしたいですか?」という質問では、「旅先に到着してから何をするか考えるようなゆる旅がしたい」という結果が最も多かったです。日々、お仕事に忙殺されているのが想像できますね、お疲れさまです。

まとめ

10連休という長期休暇。今から心躍りますね。旅行の計画を立てること自体もワクワクしますし、日頃の疲れを癒す期間に充ててくださいね。くれぐれも怪我などには気をつけて思いっきり楽しんでください。
【調査概要】
調査内容:GWに関する調査
調査主体:『じゃらん』
調査方法:インターネットリサーチ
調査対象:全国の国内旅行の予定があると回答した人
サンプル:2,011ss
調査期間:2019年2月27 日~2月28日