ボーナスで買い物する人ほど、よくモテる?

LIFESTYLE
ボーナスで買い物する人ほど、よくモテる?
この時季、ボーナスが支給されるビジネスパーソンは多いはず。何にいくら使うか考え、胸を弾ませていることかと思います。そこでイオンクレジットサービス株式会社は、ボーナスが支給される予定の20代~50代の働く男女500名を対象に「ボーナスと買い物に関する調査」を行いました。ぜひ参考にしてみてください。

令和初のボーナスを使う予定がある人は約半数!用途は?

「令和初となるボーナスで、何か購入しようと思っているか」という質問に対し、「とても思っている」「思っている」「少し思っている」と回答した人が約半数でした。
多くの人がボーナスで何かしら購入しようと考えていることが分かりました。
 (3216)

また何か買おうと思っている人に理由を回答してもらうと、「消費税が上がるから(大阪府・37歳女性)」「元号が変わった記念として関連商品を買いたい(大阪府・39歳女性)」といった意見が挙がりました。
増税や改元が重なり、ボーナスで物を買う理由を見つけやすいタイミングのようです。
さらに、ボーナスで何か購入しようとしている人に、使い道を聞きました。
最多は「旅行(37.5%)」続いて「服(28.3%)」「家電(27.9%)」という結果が出ました。
 (3218)

“モノ”としては残りませんが、「旅行」がボーナスの使いみちとして非常に人気ということが分かりました。これから行楽シーズンを迎えるのも「旅行」が人気な理由の一つと考えられます。

ボーナスで使う金額“10万円未満”と回答した人が6割!

ボーナスを使う予定の人に対して、いくらくらい使う予定なのかを質問したところ、64.4%の人が比較的少額の「5万未満」「5万以上~10万未満」と回答しました。
 (3219)

ボーナスをきっかけとして、記念にものを買ったり、普段は買うのに躊躇してしまうような価格ものを買ったり、ちょっとした贅沢にお金をつかうという人が多いようです。

モテる人の方が、モテない人に比べてボーナスで“買い物する派”が多い!?

「ボーナスが支給されたら貯金or買い物するか」聞いたところ、「どちらかというと貯金する派」「貯金する派」が合わせて約7割と “貯金する派”の方が多いということがわかりました。
逆に“買い物する派”は3割程度に留まりました。
しかし、ボーナスの使いみちについて比較すると、「買い物する派」の中で"交際人数10人以上の人"が18.2%だったのに対し、"交際経験なし"の人は6.4%に留まりました。
 (3220)

比較的交際人数の多い人の方が、ボーナスで買い物をするということが分かりました。交際人数が多い、いわゆる“モテる人”の方が、羽振りがいいと考えられます。

まとめ

ボーナスと買い物に関する調査を実施し、ビジネスパーソンのボーナスの使いみちや実態を探ることができました。ボーナスの支給や夏休みを取ることが多いこれからの季節。日頃のストレス発散できるといいですね。
【調査概要】
調査内容:ボーナスに関する調査
調査主体:イオンクレジットサービス株式会社
調査方法:インターネット調査
調査対象:20歳~49歳
サンプル:500名ss
調査期間:2019年6月19日~6月21日