「定額制サービス」最も人気のあるものは? 利用の決め手ポイントに男女差も
LIFESTYLE

買い物、音楽、動画、映画など生活のほどんどを携帯電話で済ませられるこの時代。
それに伴い、ついつい毎月の支払額が多くなってしまう定額制サービス…。
最も利用されている「定額制サービス」は一体何でしょうか。
今回、株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『定額制サービスに関する実態調査』の結果を発表いたします。
それに伴い、ついつい毎月の支払額が多くなってしまう定額制サービス…。
最も利用されている「定額制サービス」は一体何でしょうか。
今回、株式会社ジャストシステムは、マーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」で、ネットリサーチサービス「Fastask」を利用して実施した『定額制サービスに関する実態調査』の結果を発表いたします。
最も利用されている定額制サービスは「動画配信サービス」
定額制サービスを知っている人に、現在利用中の定額制サービスを聞いたところ、
「動画配信サービス」を挙げた人が最も多く、次いで「音楽配信サービス」、「ECサイトの有料会員」、「新聞・雑誌購読サービス」、「電子書籍・コミック配信サービス」でした。
また、「定額制サービスは利用していない」と答えた人は32%でした。
「動画配信サービス」を挙げた人が最も多く、次いで「音楽配信サービス」、「ECサイトの有料会員」、「新聞・雑誌購読サービス」、「電子書籍・コミック配信サービス」でした。
また、「定額制サービスは利用していない」と答えた人は32%でした。
利用の決め手は女性の3割以上が「料金」
現在、定額制サービスを利用している人に、利用の決め手を聞いたところ、最も多くの人が挙げたのは「料金」(30.5%)、次いで「サービス内容(28.4%)」、「利便性」(14.7%)でした。
男女別に見てみると、男性は「サービスの内容」(32.7%)を挙げた人が最も多かったのに対し、女性は「料金」(31.8%)でした。
また、現在、利用している定額制サービスの契約数は「1つ」(36.6%)が最も多く、次いで「2つ」(24.7%)、「3つ」(17.9%)でした。「4つ以上」と答えた人は18.3%でした。
男女別に見てみると、男性は「サービスの内容」(32.7%)を挙げた人が最も多かったのに対し、女性は「料金」(31.8%)でした。
また、現在、利用している定額制サービスの契約数は「1つ」(36.6%)が最も多く、次いで「2つ」(24.7%)、「3つ」(17.9%)でした。「4つ以上」と答えた人は18.3%でした。
【調査概要】
調査内容:定額制サービスに関する調査
調査方法:インターネット調査
調査主体:株式会社ジャストシステム
調査対象:20歳~68歳男女
サンプル:1000ss
調査期間:2019年9月24日~27日
調査内容:定額制サービスに関する調査
調査方法:インターネット調査
調査主体:株式会社ジャストシステム
調査対象:20歳~68歳男女
サンプル:1000ss
調査期間:2019年9月24日~27日