約半数が月収30万円以下!? ☆今どきお給料事情を調査☆
LIFESTYLE

皆さん貯金はされていますか?
将来のためや不測の事態に備えて、またそれ以外の様々な目的で貯金をしているという方はなかなか多いのではないでしょうか。
今回は、「月収」と「貯金額」の2つの項目に焦点を当てて、
株式会社タンタカが運営するお金に関するメディア「お金のプロへのインタビュー」が
10~50代の男女500人を対象に「お金に関するアンケート調査」を行いました!
さっそく結果を見ていきましょう!
将来のためや不測の事態に備えて、またそれ以外の様々な目的で貯金をしているという方はなかなか多いのではないでしょうか。
今回は、「月収」と「貯金額」の2つの項目に焦点を当てて、
株式会社タンタカが運営するお金に関するメディア「お金のプロへのインタビュー」が
10~50代の男女500人を対象に「お金に関するアンケート調査」を行いました!
さっそく結果を見ていきましょう!
月収10万円以上30万円以下が48%!あなたの月収は?
月収をお聞きしたところ、「10万円以上30万円未満」の方が全体の48.0%と、ほぼ半数を占めていることが分かりました。
日本人の平均年収が400万円強であることを考えると、妥当な数字ではないでしょうか。
次いで多かったのが「5万円未満」で、アルバイトをしている学生や、パートをしている主婦の方にこの層が多いのではないかと思われます。
また数は少ないながらも、1ヶ月で100万円以上を稼いでいる「高収入」な方もいるようですね。
日本人の平均年収が400万円強であることを考えると、妥当な数字ではないでしょうか。
次いで多かったのが「5万円未満」で、アルバイトをしている学生や、パートをしている主婦の方にこの層が多いのではないかと思われます。
また数は少ないながらも、1ヶ月で100万円以上を稼いでいる「高収入」な方もいるようですね。
貯金額でもっとも多かったのは「100万円以上300万円未満」
続いて貯金額をお聞きしたところ、「100万円以上300万円未満」の方が最も多く、全体の約20%を占めていました。次に多かったのは「50万円以上100万円未満」で、こちらは約13%を占めています。「貯金なし」という方は全体の約10%ほどでした。
「老後2,000万円」問題が話題にもなりましたが、貯金額300万円以下が過半数を占めている結果からも、多くの方があまり余裕のない生活を送っていることが見て取れます。
「老後2,000万円」問題が話題にもなりましたが、貯金額300万円以下が過半数を占めている結果からも、多くの方があまり余裕のない生活を送っていることが見て取れます。
ひと月あたりの貯金額は約3分の2の方が5万円未満!
ひと月あたりの貯金額をお聞きしたところ、一番多かった回答が「1万円以上5万円未満」で44.2%、次いで「1万円未満」が22.6%と、ひと月あたりの貯金額が5万円未満の人が全体の約3分の2を占めていることが分かりました。
まとめ
最近ではiDeCoやNISAといった投資信託制度など「貯蓄から投資へ」の流れも増えてきていますが、まずは、誰もが手っ取り早く始められる日々の貯金から確実に実行していきたいと思える調査結果でした。
【調査概要】
調査内容:収入と貯蓄に関する調査
調査主体:株式会社タンタカ
調査方法:インターネット調査
調査対象:10~50代男女
サンプル:500ss
調査期間:2019年10月17日・18日
【調査概要】
調査内容:収入と貯蓄に関する調査
調査主体:株式会社タンタカ
調査方法:インターネット調査
調査対象:10~50代男女
サンプル:500ss
調査期間:2019年10月17日・18日