台風が来る前に準備しておきたいもの調査

LIFESTYLE
台風が来る前に準備しておきたいもの調査
日本で大きな被害をもたらす「台風時の意識調査」を実施。

台風が来る前に準備しておくべきことは何でしょうか。

台風でみんなが困ったこと・これがあって助かったものは??

Q.台風上陸時に困ったことは何ですか?(複数回答)
 (4872)

最も困ったことは「自宅の停電」が55%となり、半数以上の方が停電の被害に遭われたことがわかります。

その他にも「信号機の消灯」「冷蔵庫内の食料の保管」「スマートフォンや携帯電話の充電」など、
電気がとまったことにより、生活がかなり困難になりました。
Q.あなたが今回の台風後に改めて備えた(備えたい)ものは何ですか?
 (複数回答)
 (4875)

今回の台風を受けて、「レトルト食品」や「飲料水」などの非常食「乾電池」や「モバイルバッテリー」など停電対策など、改めて準備する意識を持つ方が多くいらっしゃいました。
Q.あなたは、今回の台風後に改めて防災の備えをしましたか?
 (4878)

上記のように、非常食や充電機器など、防災に備えようと考える人は全体の8割以上と非常に高い数値になりました。
Q.あなたは、今回の台風上陸時にあって良かった、助かった、役に立ったというものや場所・お店はありますか?
(自由記述)
・「ネット動画でのウェザーニュースで最新の情報が手に入れられた」
・「市役所で無料で充電ができて良かった」
・「スーパーや薬局が停電しながらも営業してくれていて、助かった」
・「上陸前は防災用品コーナーを作って買い物しやすく、上陸後は停電中でもお店を開けて生活用品を販売してくれて助かった。」
・「静岡市にある温泉施設が60分無料で利用できることを見て、素晴らしいと思った」

非常用の食料やバッテリーはもちろん、近所のお見せや施設の手助けに助けられたという声も多く見られました。
不慮の事態に備えるべし
毎年の台風や、いずれ起こるであろうと言われている大地震なども今後想定されています。調査にあったように、各自が今回の台風を受けて防災対策に努めようとしています。
備えあれば患いなしというように、しっかり非常事態に備える事が必要です。また、今回の「あってよかった」「助かった」という声にもあるように、非常事態に地域での助け合いができるというのは良いものです。
【調査概要】
調査内容:台風に関する調査
調査主体:株式会社アルバイトタイムス
調査方法:インターネット調査
サンプル:956ss
調査期間:2018年10月10日(水)~2018年10月23日(火)

関連する記事

この記事のキーワード