【食欲の秋】秋の味覚は「サンマ」が人気だが、男女でやや温度差あり。

LIFESTYLE
【食欲の秋】秋の味覚は「サンマ」が人気だが、男女でやや温度差あり。
最近はしっかりと寒くなり、秋を実感できるようになってきましたね。
秋といえば「〇〇の秋」という言葉があります。
「食欲の秋」に「食欲の秋」、あとは「食欲の秋」なんかがそうですね。

はい、ということで今回は主に「食欲の秋」に焦点を当てて
秋の味覚に関する調査を見ていこうと思います。

世代・性別を問わず⼈気の秋の味覚は、「サンマ」

 (5572)

秋らしさを感じる⾷べ物は、1位「栗」(72%)、2位「さんま」(70%)、3位「柿」(59%)であった。
⼀⽅、毎年秋に⾷べるものは、1位「さんま」(52%)、2位「栗」(38%)、3位「梨」(37%)という結果に。
秋の味覚は「サンマ」が世代・性別を問わず定番となっていることがわかりました。

秋限定商品の購⼊は、男⼥間でやや温度差あり

 (5575)

 (5576)

「今シーズンの秋に秋限定商品(⾷べ物・飲み物)を購⼊したか」について聞いたところ
全体で4割が「購⼊・購⼊予定」となり、また購⼊者のうち6割は⼥性でした。
男性の場合は購⼊・購⼊予定の割合が少なく、⾮購⼊者のうち6割は男性でした。

また、男性は⼥性と⽐べて、【秋の味覚への想起】や【秋限定商品への購買意欲】、
【購買⾏動】など、どの聴取項⽬においても「特にない」という回答が多く、
秋の味覚や秋限定商品に対して、男⼥間でやや温度差が伺える結果となりました。

秋限定商品の⼈気は「スイーツ・菓⼦類」が上位を独占。今後はスイーツ以外を求める声も。

 (5579)

「今シーズンの秋に購⼊した秋限定商品」について購⼊者に聞いたところ
全体では「スイーツ」「菓⼦類」が上位を独占しました。
男⼥別では、⼥性は「スイーツ」、購⼊者全体の割合は少ないものの
男性は「刺⾝・⿂料理」「ビール・発泡酒」「炭酸飲料」を購⼊する傾向になりました。

なお、「今後あったらいいなと思う秋限定の⾷べ物・飲み物」について⾃由回答で聞いたところ、
「秋の果物や芋栗系を使ったスイーツ・お菓⼦」といった定番のものを求める回答の他、
「秋の期間限定のビール・ワイン」などのアルコール類、
「新⽶のおにぎり」「松茸ご飯」などのご飯類、
「⾷欲の秋を満たすようなもの」「糖質制限や⾷べてもあまり太らないもの」といった
コンセプトに関する回答が多数みられた。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

みなさんの秋といえばの食べ物はランクインしていましたか?
コンビニでは秋の限定のスイーツがたくさん出ていたりしますよね。
食べ過ぎて太らないようにだけ、気をつけてくださいね。
【調査概要】
調査内容:秋の味覚に関する調査
調査方法:インターネット調査
調査期間:2019年10月15日〜2019年10月17日
調査対象:全国20〜69歳の男女
サンプル:1,000ss

関連する記事

この記事のキーワード