Vlogって知っている?10代に人気のこれからのメディア発信とは

LIFESTYLE
Vlogって知っている?10代に人気のこれからのメディア発信とは
突然ですが、みなさんはVlog(ブイログ)という言葉聞いたことありますか?
Vlogとは、“動画(Video)で記す日記(Blog)=「Vlog」(ブイログ)”の略で、日常生活を動画にしたもの、のことを言います。
とくに企画ありきではなく、日常を何気なく自然のままに撮影し、簡単な編集の後、アップロードするものが主流だそうです(例:モーニングルーティンや旅先での様子、料理や飲食している様子、など)。
そこで、今回は民生用ドローンや空撮テクノロジーで世界をリードするDJI JAPAN 株式会社がSNSに1日1回以上アクセスする10代〜40代の男女400名を対象に実施した「Vlogに関する意識調査」の結果をお届けします。

動画コンテンツを「ほぼ毎日」視聴している人は、全体の62%。10代では90%も

まもなく5G 時代が本格的に始まり、これにより動画配信の通信速度は現在の 100 倍になるともいわれています。時間がかかっていた動画読み込みも一瞬となれば、今まで以上に動画を見る回数も増えていきそうです。

今回の調査では、いま現在でも、すでに全体の62%の人が動画コンテンツを「ほぼ毎日見る」と回答。特に10代では90%という結果が明らかになりました。
 (7668)

そんな中「Vlog」に関する認知度は全体では31%。年代別で見てみると、10代での認知度は約半数の49%、20代で32%、30代では31%、40代では10%と年代によって顕著な差が生まれました。
この結果から、デジタルネイティブによるSNSブームの取り込み速度の速さが伺えます。
 (7670)

また、自身で撮った動画をSNSに「投稿したことがある」人の割合も、年代が下がるにつれ高い回答となりました。全体でも半数以上の53%が投稿経験ありという結果もでています。
 (7672)

 (7675)

一方で、「Vlogに対してどのような行動をしたか」という問いには、「投稿したことがある」と回答した人は全体のわずか9%。
Vlogという言葉に馴染みがないだけで、みなさん知らず知らずのうちに「Vlog」を実践しているのかもしれません…!

実は、女性より男性の方がVlog投稿頻度が高い!

実際に「Vlogを投稿したことがある」人に、投稿頻度を伺ったところ、月に2回以上投稿している方が68%となりました。
性別で見ると、週に2・3回以上と答えた方の数は、女性の33%に対し、男性は約2倍となる64%。
おしゃれで凝った編集を行いたい女性に比べ、男性はリアルタイムで“撮って出し”が多いのかもしれません。
 (7678)

動画投稿時に関する不満(投稿をしたことがない方にはハードルになっていること)としては、
「不満がない」を除くと、「編集が難しいこと」、「映したくないものが映ってしまうこと」がランクイン。
近年は簡単に編集ができるアプリも多く出てきているので、一度試してみても面白いかも。
 (7680)

人気Vlogの1位は「部屋での様子」。Vlogに限らず撮ってみたい動画は「子どもやペットの動画」

 Vlogを視聴したことがある、と回答した方によく見る動画を伺ったところ、1位「部屋での様子」、2位「旅行の様子」、3位「料理を作っている様子」というランキングになりました。
 (7683)

また、今撮りたい動画のランキングは1位「子どもやペットの動画」、2位「自撮りしながら街歩きしている動画」、3位「空撮動画」という順に。
動きまわる被写体に向いているものや、自分に合ったカメラを選んで気軽に撮影してみてはいかがでしょうか。
 (7685)

まとめ

いかがでしたでしょうか?
たとえば、上の「今撮りたい動画」ランキングで3位にランクインした空撮も、以前に比べ格段にハードルが下がった動画の一つです。航空法の適応外※となる超小型のドローン(模型航空機)も販売されているため、想像より手軽に、新しい動画の世界を拡げることができるかもしれません。

緊急事態宣言も解除され、徐々に外に出ることも増えてくる今、新しい街歩きやご自宅での楽しみの一つとしてVlogを始めてみてはいかがでしょうか?
調査概要
■サンプル数: 計400名 
■調査対象: 10代~40代の1日に1回以上SNSにアクセスしている男女
■調査期間: 2020年3月19日~24日 
■調査方法: インターネットリサーチ
※本調査では小数点第1位で四捨五入しているため、足し上げても合計数値が100%とならない場合がございます。

関連する記事

この記事のキーワード