ママの約8割がストレスを自覚!?夫だったらストレスを感じそうなアニメキャラ第一位は?

FAMILY
ママの約8割がストレスを自覚!?夫だったらストレスを感じそうなアニメキャラ第一位は?
社会全体として、女性の働き方などが見直されてきている昨今。仕事・家庭と様々なものに追われている女性が感じるストレスはどのようなものなのか、またそのストレスを一体どのようにして解消しているのでしょうか。今回、既婚女性に焦点を当てて、養命酒製造株式会社が調査したアンケート結果をお伝えします。

そして今回は、「夫だったらストレスを感じそうなキャラクター」についても聞いてみました。
多くのキャラクターがいる中、一体どんなキャラクターがランクインするのでしょうか。
「自分だったらこのキャラクター!」というのを1人、想像してからこの記事を読んでいただけると、より楽しんでいただけるかもしれません。

ママの約8割がストレスを自覚!

 (3195)

はじめにストレスを感じているか聞いたところ、『感じている(計)』は77.2%となりました。
さらに年代別で見てみると30代の女性が最も高く81.1%と、子育ての苦労がストレスに繋がっているのでは?という結果になりました。
 (3197)

そこで今度は子育て疲れを感じていますか?という質問に回答してもらい、先ほどの回答と合わせて見てみました。すると、子育て疲れを感じている人でストレスを感じている人は89.7%と、約9割の人が子育て疲れがストレスに直結しているという結果になりました。

ママのストレス解消法!

 (3199)

次に、ストレスを解消するためにどのようなことを行っているか聞いたところ、「甘いものを食べる」(55.7%)が最も高く、次いで「ショッピングに行く」(40.0%)、「昼寝をする」(35.8%)、「おしゃべりをする」(30.9%)、「笑えるテレビ番組・映画をみる」(26.4%)となりました。ママの半数以上が、スイーツを食べてストレスを解消しようとしている実態が明らかになりました。甘いものの食べ過ぎは胃腸に負担がかかり、かえって疲れやすくなってしまうため、注意が必要です。
年代別にみると、20代では、「ショッピングに行く」(45.6%)、「愚痴を言う」(30.6%)、「満腹になるまで食べる」(27.3%)、「一時的に家事を放棄する」(26.7%)が、他の年代と比べて高い割合になりました。
 (3200)

続いて癒されるため、“ママ友との付き合い”にお金を使うか聞いたところ、「お金を使う」という人は69.2%となりました。ママ友と過ごすためにお金をかけて、日頃の疲れやストレスを癒している人は多いようです。
ママ友との付き合いにお金を使うと回答した人(692名)に、ママ友との付き合いに1年間でいくらくらい使うか聞いたところ、「10,000円~20,000円未満」(28.3%)や「5,000円~10,000円未満」(24.4%)に回答が集まり、平均額は16,199円となりました。

ストレス社会から守ってくれそうな男性は?

 (3201)

ストレスで憂うつになったとき元気づけてほしい男性芸能人を聞いたところ、1位は「松坂桃李さん」、2位は「斎藤工さん」、3位は「山﨑賢人さん」となりました。ドラマや映画での優しい笑顔が印象的な、松坂桃李さんがトップとなりました。また、イケメン俳優が並ぶ中、明石家さんまさんや松岡修造さんもランクイン。やはり笑っているイメージが多かったり、常に元気そうなイメージがあったりと、うまく元気付けてくれそうと考える方が多いようです。

夫だったらストレスを感じるキャラクターは?

 (3202)

 自身の夫だったらストレスを感じると思うアニメキャラクターを聞いたところ、1位は「野比のび太(ドラえもん)」、2位は「剛田武(ドラえもん)」、3位は「骨川スネ夫(ドラえもん)」となり、『ドラえもん』のキャラクターたちが上位を占めました。
 年代別にみると、20代では「さくらひろし(ちびまる子ちゃん)」が2位になりました。また、30代では「孫悟空(ドラゴンボール)」が2位に、「バカボンのパパ(天才バカボン)」が3位になりました。

 困った時はドラえもんに頼ってばかりいるのび太が夫だったら、心配ごとが多くてストレスがたまってしまいそうだと思うママが多いのではないでしょうか。

まとめ

みなさん、いかがでしたか?

夫だったらストレスを感じると思うキャラクター1位は「野比のび太」がダントツという結果になりましたね。映画などでここぞという時に見せる心強さを、普段から見せてくれるといい夫になりそうと感じるのは、私だけでしょうか?

やはり子育てというのは大変なことも多く、もちろん子育て自体のストレスもありますが、そのせいで夫と衝突してしまうことによってストレスの原因となってしまうということもあるようです。
ストレスの解消法としては「甘いものを食べる」が一位という結果になりましたが、みなさんは甘いものの食べ過ぎで胃腸を壊さないように注意してくださいね。
【調査概要】
調査内容:ストレスと胃腸不良に関する調査
調査主体:養命酒製造株式会社
調査方法:インターネット調査
調査対象:既婚女性
サンプル:1,000ss
調査期間:2019年6月3日〜6月4日