「平成」で1番売れたマンガは?その魅力も。
CULTURE

「平成」も残り一ヶ月切りましたね。やり残したことはありませんか?また、「令和」に向け目標を考えている人も多いのではないでしょうか。
平成では、電子書籍という新しい読書スタイルが登場し、ユーザーは紙か電子かを選択できる時代になりました。そこで、今回は「平成の電子書籍セールスランキングTOP10」を調査したのでその結果をお届けします。さて、自分の好きなコミックは何位にランクインされているでしょうか。
平成では、電子書籍という新しい読書スタイルが登場し、ユーザーは紙か電子かを選択できる時代になりました。そこで、今回は「平成の電子書籍セールスランキングTOP10」を調査したのでその結果をお届けします。さて、自分の好きなコミックは何位にランクインされているでしょうか。
圧倒的人気!『キングダム』
いきなり1位の発表ですが、『キングダム』です!!!
皆さんご存知ですか?こちらのマンガ、めっちゃ面白いんですよ。全53巻(2019年4月時点)あるのですが、死ぬまでに絶対読んだ方が良いです、だまされたと思って1度読んでみてください。
『キングダム』は作者の原さんが情熱大陸で紹介されたり、アメトークでキングダム芸人特集されたりと、今最も注目されている漫画の1つです。
皆さんご存知ですか?こちらのマンガ、めっちゃ面白いんですよ。全53巻(2019年4月時点)あるのですが、死ぬまでに絶対読んだ方が良いです、だまされたと思って1度読んでみてください。
『キングダム』は作者の原さんが情熱大陸で紹介されたり、アメトークでキングダム芸人特集されたりと、今最も注目されている漫画の1つです。
『キングダム』その魅力は?!
『キングダム』の魅力は、主人公の情熱と生き様です。
簡単なあらすじですが、舞台は紀元前の中国。
いまだ一度も統一されたことのない中国大陸は、500年の大戦争時代真っ只中。
主人公は、苛烈な戦乱の世に生きる始皇帝の親友「信」少年で、自らの腕で天下に名を成すことを目指す!!という話になっています。
一読したところ、戦争で多数の首が飛んでる描写が多く、過激な漫画に見えてしまうかもしれません。
(でも読み進めていれば意外と平気です。)
簡単なあらすじですが、舞台は紀元前の中国。
いまだ一度も統一されたことのない中国大陸は、500年の大戦争時代真っ只中。
主人公は、苛烈な戦乱の世に生きる始皇帝の親友「信」少年で、自らの腕で天下に名を成すことを目指す!!という話になっています。
一読したところ、戦争で多数の首が飛んでる描写が多く、過激な漫画に見えてしまうかもしれません。
(でも読み進めていれば意外と平気です。)
中華統一がどれだけ難しいのか想像できませんけど、
誰も達成できなかったので当時は「は?この少年なに寝ぼけたこと言うてるの…。」って言われまくったことが容易に想像できますね…。
それでも戦災孤児の貧しい田舎下僕である主人公「信」は、そんな境遇に負けず、訓練・努力を重ねて、実力をつけていくんです。
誰も達成できなかったので当時は「は?この少年なに寝ぼけたこと言うてるの…。」って言われまくったことが容易に想像できますね…。
それでも戦災孤児の貧しい田舎下僕である主人公「信」は、そんな境遇に負けず、訓練・努力を重ねて、実力をつけていくんです。
やがて42巻時点では将軍手前の「5000人将」まで出世しているんですよ。(泣けます。)
読者の私たちは、生まれ育ち関係なく、信が努力と意志で成り上がる様子に感情移入しちゃいます。
命をかけて敵軍と戦う様子に、終始ハラハラドキドキさせられるわけです。そしてその姿から、学ぶものがあるはずです!
こちら4月19日から、映画公開もされますね。
連休に向けて楽しみがまた一つ増えそうです。
長くなりましたが、皆さんもぜひご一読を。
読者の私たちは、生まれ育ち関係なく、信が努力と意志で成り上がる様子に感情移入しちゃいます。
命をかけて敵軍と戦う様子に、終始ハラハラドキドキさせられるわけです。そしてその姿から、学ぶものがあるはずです!
こちら4月19日から、映画公開もされますね。
連休に向けて楽しみがまた一つ増えそうです。
長くなりましたが、皆さんもぜひご一読を。
ギネス世界記録認定「ONE PIECE」
第2位は、『進撃の巨人 attack on titan』、第3位『ONE PIECE』という結果でした。
『進撃の巨人』は、巨人VS人間のパニックファンタジーです。
こちらのマンガも過激な描写があり、原作者の諫山曰く出版社側からは「人体の断面を描いてはいけない」程度の表現規制しか受けていないとのことです。
『進撃の巨人』は、巨人VS人間のパニックファンタジーです。
こちらのマンガも過激な描写があり、原作者の諫山曰く出版社側からは「人体の断面を描いてはいけない」程度の表現規制しか受けていないとのことです。
第3位「ONE PIECE」は、国内累計発行部数は(第92巻刊行時点)、日本の漫画では最高となる3億8000万部を突破していて、「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録に認定されています。すごい。。。
ドラマ・映画化で話題の作品や、誰もが一度は聞いたことのある不動の人気作品が並びましたね。
平成では、電子書籍が登場しましたが、紙書籍の名作は電子書籍であっても多くの支持を得て上位にランクインしました。
ドラマ・映画化で話題の作品や、誰もが一度は聞いたことのある不動の人気作品が並びましたね。
平成では、電子書籍が登場しましたが、紙書籍の名作は電子書籍であっても多くの支持を得て上位にランクインしました。
平成マンガは「ヒーロー」or「チームワーク」
また、「平成前半(平成22年まで)」と「平成後半(平成23年から現在)」で比較したところ、以下の結果になりました。
平成前半は、圧倒的な力を持った「1人の」ヒーローが活躍するマンガが人気でしたが、平成後半では、主人公の活躍を描くのみでなく、個性的な仲間たちにもフォーカスした「チームワーク」を感じられるストーリーが読者からの人気を得る結果となりました。時代の変遷を感じます…!
まとめ
今回は、平成で1番売れたマンガランキングとその魅力をお伝えしました。
新たな時代「令和」では、一体どんなマンガに出会えるのか今からとても楽しみです。
新たな時代「令和」では、一体どんなマンガに出会えるのか今からとても楽しみです。
【調査概要】
調査内容:平成漫画ランキングに関する調査
調査主体:イーブックジャパン
調査方法:イーブックジャパン販売実績データ
調査期間:平成12年~平成31年2月
調査内容:平成漫画ランキングに関する調査
調査主体:イーブックジャパン
調査方法:イーブックジャパン販売実績データ
調査期間:平成12年~平成31年2月