ダイエット成功率、都道府県で第1位は?

BEAUTY
ダイエット成功率、都道府県で第1位は?
ダイエット・・・それは永遠の課題ですよね。今回RIZAP株式会社は、47都道府県の20歳~69歳の男女を対象に「ダイエットの成功・失敗に関する調査」を実施いたしました。

意外?ダイエットしたことある人は約半数?!

47都道府県の男女に対し「あなたはダイエットをしたことがありますか」と質問し、ダイエット経験の割合を円グラフ化しました。
 (1168)

「ダイエットをしたことがある」は52.2%、「ダイエットしたことがない」47.8%という結果でした。

意外な結果ですね。

ダイエット成功ランキング第1位は?

「ダイエットをしたことがある」と回答した人に対して、ダイエット後の体重について尋ね、『ダイエットに成功した(体重を減らしてキープしている)』、『ダイエットに失敗した(リバウンドをした、またはダイエット前より増えた)』、『あまり変わらない』と回答の比率を円グラフ化しました。
 (1172)

「ダイエットに成功した」36.0%、「ダイエットに失敗した」35.1%、「あまり変わらない」28.9%という結果になりました。

そこで「ダイエットをしたことがある」と回答した人に対して、ダイエット後の体重について尋ね、『ダイエットに成功した(体重を減らしてキープしている)』と答えた人を都道府県別に算出し、ランキングを作成しました。
※「あまり変わらない」という回答は除く
 (1174)

【ダイエット成功ランキング】

第1位 滋賀県
第2位 秋田県
第3位 京都府

滋賀県民は、ダイエットのきっかけとして「健康のため(自発的に)」や「健康のため(医者から勧められて)」が47都道府県全体の数値に比べ、高い数値でした。

その他、「洋服を着こなしたいから」「今よりも若く見られたい」など健康面に加えて外見に対するこだわりが強く、ダイエットに対するストイックさにより、成功率が高まっていると予想できます。

ダイエット失敗ランキング第1位は?

「ダイエットをしたことがある」と回答した人に対して、ダイエット後の体重について尋ね、『ダイエットに失敗した(リバウンドをした、またはダイエット前より増えた)』との回答を都道府県別に算出し、ランキングを作成いたしました。
※「あまり変わらない」という回答は除く
 (1178)

【ダイエット失敗ランキング】

第1位 山梨県
第2位 愛媛県
第3位 沖縄県

という結果が出ました。

山梨県民のダイエットのきっかけとして「ベスト体重より太ったから」と、正月やゴールデンウイークなど長期休暇により太ってしまったという理由が多かった。

また「ベスト体重より太ったから」や「洋服を着こなしたいから」などの回答が多く、『健康のためにダイエットをする』という意識は低いことがわかりました。

まとめ

食事制限や運動など、ダイエットは我慢が強いられツライことも多いですよね。今回の調査結果から推測すると、「健康」も意識したダイエット方法の方が、心身ともに負担がかかりすぎず、長続きの秘訣かもしれませんね…!
【調査概要】
調査内容:ダイエットの成功・失敗に関する実態調査
調査主体:RIZAP株式会社
調査方法:インターネット調査
調査対象:全国20~69歳男女
サンプル: 4230ss
調査期間:2019年2月9日~2月11日