カロリーメイトやSOYJOY…バランス栄養食品、女性に人気なのは?
BEAUTY

あなたはカロリーメイトやSOYJOIなど「バランス栄養食品」を食べたことはありますか?
優れた栄養成分をうたった「バランス栄養食品」は手軽さなどから若い世代を中心に人気があります。
今回は、マイボイスコム株式会社が実施した「バランス栄養食品」の利用状況に関するアンケート結果をお知らせします。
優れた栄養成分をうたった「バランス栄養食品」は手軽さなどから若い世代を中心に人気があります。
今回は、マイボイスコム株式会社が実施した「バランス栄養食品」の利用状況に関するアンケート結果をお知らせします。
どんなバランス栄養食品があるの?
アンケートでは「バランス栄養食品」の直近1年以内利用者は4割弱となりました。
中でも女性や、若年層での比率が高く、10・20代では5割強です。
銘柄の中では「カロリーメイト」「SOYJOY」が各2割強、「1本満足バー」が1割強です。「1本満足バー」などは若年層、「バランスアップ クリーム玄米ブラン」などは女性若年層での比率が高い傾向です。
中でも女性や、若年層での比率が高く、10・20代では5割強です。
銘柄の中では「カロリーメイト」「SOYJOY」が各2割強、「1本満足バー」が1割強です。「1本満足バー」などは若年層、「バランスアップ クリーム玄米ブラン」などは女性若年層での比率が高い傾向です。
バランス栄養食品の利用頻度は?
直近1年以内バランス栄養食品利用者のうち、週1回以上食べる人は2割弱です。
「数ヶ月に1回程度」が28.6%で、ボリュームゾーンとなっています。
何かの景品やサービスなどでもらうこともありますよね。
「数ヶ月に1回程度」が28.6%で、ボリュームゾーンとなっています。
何かの景品やサービスなどでもらうこともありますよね。
「バランス栄養食品」でご飯代わりになる?
「バランス栄養食品」の利用目的は約30%の人が、
「空腹感の解消」「お菓子のかわり」と回答しました。
「お菓子のかわり」といった理由はとくに女性の比率が高くなっています。
そして「朝食のかわり」「昼食のかわり」などが各2割弱です。
「朝食のかわり」は若年層での比率が高く、10・20代では3割弱です。
また週5回以上利用者では「朝食のかわり」が約45%で1位です。
朝ごはんを「バランス栄養食品」で済ますのが習慣になっている人もいるようです。
「空腹感の解消」「お菓子のかわり」と回答しました。
「お菓子のかわり」といった理由はとくに女性の比率が高くなっています。
そして「朝食のかわり」「昼食のかわり」などが各2割弱です。
「朝食のかわり」は若年層での比率が高く、10・20代では3割弱です。
また週5回以上利用者では「朝食のかわり」が約45%で1位です。
朝ごはんを「バランス栄養食品」で済ますのが習慣になっている人もいるようです。
バランス栄養食品、選定時の決め手とは!?
直近1年間におけるバランス栄養食品利用者の、選定時の決め手は、
「味」「価格」の他、「栄養成分」「カロリー」「形状 ・食べやすさ」。
そして「原材料」「食感」「満腹感・腹持ちのよさ」などが各2割弱です。
味や価格はもちろんですが、ちょっとしたスキマ時間に
外で食べることも多いのか、食べやすさなども重視されていることが伺えます。
「味」「価格」の他、「栄養成分」「カロリー」「形状 ・食べやすさ」。
そして「原材料」「食感」「満腹感・腹持ちのよさ」などが各2割弱です。
味や価格はもちろんですが、ちょっとしたスキマ時間に
外で食べることも多いのか、食べやすさなども重視されていることが伺えます。
「バランス栄養食品」は生活に必要なの?
ここでは「バランス栄養食品」についていくつかの立場からの意見を紹介します。
「バランス栄養食品」について、食べたいと思うと回答した人からは次のような意見が出ました。
・今の生活(バランス栄養食品が朝食代わり)に慣れていて変えるつもりもないため(女性 22歳)
・小腹をみたしたいだけのときで、カロリーを気にしてとるときに選びたい(女性 28歳)
・食事をしている時間がないときなど、とりあえず簡単に栄養バランスがよいものを摂れる。(男性 57歳)
一方、食べたいと思わないと回答した人からは次のような意見が出ました。
・満足感がなく、後から他のものを食べ過ぎてしまうから。(女性 29歳)
・毎日、三度ご飯をきちんと食べていればサプリや栄養補助食品の出番はない。(男性 68歳)
・旅行中の非常食として、持って行きますが、普段は食べません。(女性 46歳)
また、どちらともいえないと回答した人からは次のような意見が出ました。
・非常食で賞味期限が、少なくなってきているのを、たべている。(男性 69歳)
・保存もきくし、携帯もできるし、手軽にたべられるので常備しておきたいと思うから(女性 56歳)
・急いで食事を済ませなければならないときに重宝しそうだが、普通の食事のほうが好きだから。(男性 34歳)
「バランス栄養食品」について、食べたいと思うと回答した人からは次のような意見が出ました。
・今の生活(バランス栄養食品が朝食代わり)に慣れていて変えるつもりもないため(女性 22歳)
・小腹をみたしたいだけのときで、カロリーを気にしてとるときに選びたい(女性 28歳)
・食事をしている時間がないときなど、とりあえず簡単に栄養バランスがよいものを摂れる。(男性 57歳)
一方、食べたいと思わないと回答した人からは次のような意見が出ました。
・満足感がなく、後から他のものを食べ過ぎてしまうから。(女性 29歳)
・毎日、三度ご飯をきちんと食べていればサプリや栄養補助食品の出番はない。(男性 68歳)
・旅行中の非常食として、持って行きますが、普段は食べません。(女性 46歳)
また、どちらともいえないと回答した人からは次のような意見が出ました。
・非常食で賞味期限が、少なくなってきているのを、たべている。(男性 69歳)
・保存もきくし、携帯もできるし、手軽にたべられるので常備しておきたいと思うから(女性 56歳)
・急いで食事を済ませなければならないときに重宝しそうだが、普通の食事のほうが好きだから。(男性 34歳)
まとめ
バランス栄養食品をこれからも食べたいと思う人の割合は、女性や若年層で高い傾向です。
女性10~30代では各50%台、男性60・70代では2割強で、年代差が大きくなっています。
お手軽に栄養を摂取できるという点で便利ではありますが、
これだけに頼り切ってしまうのもあまりよくないかもしれません。
バランス栄養食品だけに頼らない、おやつ時の栄養補給にとどめるなど
利用者側の“バランス”感覚が求められるところかもしれませんね。
女性10~30代では各50%台、男性60・70代では2割強で、年代差が大きくなっています。
お手軽に栄養を摂取できるという点で便利ではありますが、
これだけに頼り切ってしまうのもあまりよくないかもしれません。
バランス栄養食品だけに頼らない、おやつ時の栄養補給にとどめるなど
利用者側の“バランス”感覚が求められるところかもしれませんね。
【調査概要】
調査内容:バランス栄養食品の利用に関するアンケート調査
調査主体:マイボイスコム株式会社
調査方法: インターネット調査
サンプル数:10,275ss
調査期間:2019年7月1日~5日
調査内容:バランス栄養食品の利用に関するアンケート調査
調査主体:マイボイスコム株式会社
調査方法: インターネット調査
サンプル数:10,275ss
調査期間:2019年7月1日~5日