ミレニアル世代は、「SNS」からコスメ情報収集。

BEAUTY
ミレニアル世代は、「SNS」からコスメ情報収集。
皆さんはどのように最新美容情報を収集していますか。テレビ・雑誌・Webサイトなど様々なところで美容について知る機会があると思います。本日は、スマートフォンに特化した広告、ネットリサーチ事業を展開する株式会社テスティー(本社:東京都中央区、代表取締役:横江優希)が、若年層を対象に調査した結果を発信する「TesTee Lab」において、10代後半〜20代後半女性を対象に美容系アプリに関する調査を実施したので、その結果をお伝えします。

約7割の20代女性が、「美容アプリ」を使用?!

まず、10代〜20代女性2,791名のコスメ利用者を対象に、コスメに関する情報収集方法を調査しました。その結果、各年代において「SNS」と回答した人が最も多く、10代後半では約8割、20代では約7割が利用していることがわかりました。10代後半では第2位に「YouTube」、20代では「Webサイト」が挙がりました。「美容系アプリ」と回答した人は10代後半では約4割、20代では約3割という結果になりました。
 (997)

続いて、「美容系アプリ」を利用していると回答した人を対象に、利用している美容系アプリ名を聞きました。
10代後半、20代前半では「LIPS」、20代後半では「@cosme」が最も多くなりました。若年層になるほど「LIPS」の利用率が高く、年代が上がるに連れ「@cosme」の利用率が高くなる傾向が見られました。

美容系アプリ利用者の8割以上は「画像・動画」を重視

続いて、美容系アプリ利用者を対象に、美容系アプリ内でチェックするコンテンツを聞いたところ、「コスメレポート(画像あり)」と回答した人が最も多く、70.6%となりました。同様の形式である「コスメレポート(動画あり)」は第6位で44.4%となったことから、動画よりも画像でコスメの情報をチェックする人が多いことが判明しました。

さらに、美容情報をチェックする際に画像や動画によるコスメ情報を重視するかどうか聞いたところ、「とても重視する」「やや重視する」と回答した人は10代後半で89.8%、20代前半で85.7%、20代後半で82.5%と年代を問わず8割以上という結果になりました。
 (1001)

最後に、美容系アプリの利用タイミングを尋ねると第1位は「暇なとき」で78.8%、第2位は「気になる商品があるとき」で61.3%、第3位は「商品を購入したいとき」で42.7%となりました。また、美容系アプリ利用者におけるアプリ経由のコスメ購入経験は、10代後半で37.5%、20代前半で36.1%、20代後半で32.7%となりました。

美容系アプリを利用している若年層女性の3割以上が「アプリ経由でコスメを購入した経験がある」と回答したことからも、ワンストップで購入できる仕組みは親和性が高いと言えそうです。

まとめ

美容アプリは、著名人や一般ユーザーの購入品・使い方もチェックできるのでトレンドメイクに詳しくなれますよね。便利な世の中だなぁ~。
【調査概要】
調査内容:美容アプリに関する実態調査
調査主体:株式会社テスティー
調査方法:インターネット調査
調査対象:10代後半〜20代後半の女性
サンプル:2791ss