腸は全身の免疫細胞の7割が集まっている!摂取すべき野菜は?

BEAUTY
腸は全身の免疫細胞の7割が集まっている!摂取すべき野菜は?
皆さん、長生きしたいと思いますか?
健康に長生きするための第一条件は、バランスの良い食生活を心掛けることでしょう。
現在、私たちは豊富な食材に恵まれ、多様な味わいの料理を楽しむことができます。
一方で、健康に関する情報が溢れかえっているため、「じゃあどんな食事なら健康な身体を維持できるの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。
そこで今回、イマジン・グローバル・ケア株式会社は、全国20代~50代の男女を対象に「食生活に関するアンケート」を実施しました。
ご自身の健康が気になる方は、ぜひご参考にしてください。

改めて「免疫力」ってどんな役割?

最初に「健康に関心はありますか?」という質問をしたところ、
8割以上の方が「はい」と回答しました。
 (2560)

"健康ブーム"が巻き起こっている今、
健康に関心がある方の割合は非常に高いようですね。

そこで、誰しもが聞いたことのある「免疫力」について
どんな役割をするのかご存知ですか。
「免疫力とはどのような力だと思いますか?(複数回答可)」と聞いてみたところ、
『病気になりにくい身体をつくる(92.1%)』
『インフルエンザやノロウイルスを予防する(44.6%)』
『アレルギーを軽減する(32.5%)』といった意見が挙がりました。
 (2563)

病気になりにくい身体づくりのためには
免疫力の向上が欠かせないと感じている方が多いようですね。

皆さんが考えている通り免疫力とは、
病気の原因となるウイルス、細菌、カビなどから身体を守る力です。

免疫細胞の働きは
①相手を特定せずに体内に侵入した病原体を排除する「自然免疫」
②一度自分の体内に侵入した病原体などを覚えており、それらを特異的に攻撃する「獲得免疫」
の2つに分けられます。

どちらも体内で発生した身体に害をもたらす細胞や
外から侵入した細菌・ウイルスなどを常に監視し、撃退します。
 (2577)

私たちの身体の中では
身体に害をもたらす細胞などの異物が毎日発生しています。

それらが発病しない理由としては
さまざまな免疫細胞が連動し、異常な細胞を死滅させるために働いているからです。

この免疫システムは15歳までに出来上がり、20歳を超えると、
徐々に免疫力が落ちていくと言われています。

★免疫力が下がるとこんな影響が…
・ウイルス、感染症などにかかりやすくなる
・肌が荒れる
・アレルギー症状が生じやすくなる
・下痢をしやすくなる
・疲れやすくなる

「健康な身体で充実した生活を送りたい!」と願う方は
免疫力向上に取り組んでみてはいかがでしょうか。

腸壁には免疫細胞が集中している

続いて、「免疫力向上のために取り組んでいることはありますか。」
という質問をしたところ、4割近くの方が「はい」と回答しました。
 (2567)

バランスが取れた食生活や運動を意識している方が多いようですね。

腸は、口から摂取した食べ物を消化・吸収する場所ですが、
外界から体内に入ってきた食品と共にウイルスや病原菌などが
侵入してくるリスクが高い場所でもあります。

そのため、腸壁の内側には免疫を司っている免疫細胞が集中していて
全身の免疫細胞の約7割が集まっているのです…!

免疫力を高めるためには、腸の状態を良くすることが重要なポイントになります。

ブロッコリーが免疫力を向上させる!

免疫力アップに効果的な野菜とは、どのようなものなのでしょうか。

「以下の中から、免疫力を高めるために摂取すべきだと思う野菜をひとつだけお選びください」
という質問をしたところ、
「ブロッコリー(80.1%)」と回答した方の割合が最も多いという結果になりました。
 (2571)

ブロッコリーはとても栄養価の高い野菜で
ビタミンB1やB2、カリウム、リンなど健康に良い成分がたくさん詰まっており
まさに"スーパー野菜"と言えるでしょう。
免疫力アップのために最も注目したいのは、
東京大学とイマジン・グローバル・ケア社が共同で特許を取得し
免疫学の世界的権威や医療業界から注目を集めている「ブロリコ」
というブロッコリーの新成分です。

ブロリコは人の免疫力を大きく高め、
なかでも白血球の20%を占めるNK細胞(ナチュラルキラー細胞)と、
好中球の働きを活性化させることが実証されています。

~他の食品成分との比較~
• アガリクス(β-グルカン)の約50倍
• メカブフコイダンの約60倍
• DHAの70倍以上
• スルフォラファンの100倍以上
• アサイーの約240倍※1
• プロポリスの1000倍以上

『最近不調だなぁ…』と感じる方は
ぜひブロッコリーの摂取を意識してみてください!

まとめ

ブロッコリーの効果がとても高いことが分かりましたね。
食事はバランス良く、1日30品目を目安に食べると良いといわれてます。
少し難しいですが、「意識して選んで、食べる」ことから始めていきましょう。
【調査概要】
調査内容:食生活に関する調査
調査主体:イマジン・グローバル・ケア株式会社
調査方法:インターネット調査
調査対象:20~59歳の男女
サンプル:1,105ss
調査期間:2019年7月2日~ 2019年7月3日